人吉・八代豪雨災害文化支援事業 『子どもたちに舞台を届けたい!』 ベネッセこども基金

  • HOME »
  • 人吉・八代豪雨災害文化支援事業 『子どもたちに舞台を届けたい!』 ベネッセこども基金

ベネッセこども基金

令和2年7月 人吉・八代豪雨災害文化支援事業
~子どもたちに舞台を届けたい!~

令和2年7月の豪雨により、人吉中心部の浸水被害がひどく、復興もまだまだこれからです。
八代市坂本町の全浸食した保育園などでは、車で50分かかる八代市鏡町の廃校跡の施設を利用して保育を始められているとのこと。
別の坂本町の保育園では、八代市の保育園で一緒に保育をされています。
学びの場が確保され不安が少しでも和らぐように努力されています。
熊本地震の時もそうでしたが、大人の精神状態に左右され、子どもの心の不安が長引くこともあります。
そういう意味では、まだ、日常が取り戻せていないと思います。
そのような子どもたちに安心できる空間・時間を届けることが出来たら…
今すぐにでも届けたいところですが、被災状況を鑑み、出来るよう考えます。

※「令和2年7月人吉・八代豪雨災害文化支援事業~子どもたちに舞台を届けたい!~」は、
公益財団法人ベネッセこども基金の「令和2年7月豪雨で被災した子どもの学びや育ちの支援活動助成」の支援を受けて活動しています。

 

第1弾

【もっと ひとよしあそび隊】

あそび表現活動に達人! アフタフ・バーバンの
りっちゃん こと さとうりつこさんと
キョンちゃん こと 平川恭子さんのお2人と
いっしょに 遊んじゃいます!

『まちをあそぶ』
どこか特別な場所に出かけることだけが「あそび」ではない、
身近なまちにこそ、あそびがある。
あそび心が動く時、いつものまちがいつもと違って見えてくる。
私たちの活動には、そんな願いがこもっています。
NPO法人あそび環境Museumアフタフ・バーバンHPより

2020.11月14日(土) 〈受付9時半〉10時はじまり 12時まで
場所:犬童球渓記念館
参加対象:幼児・小学生
※幼児の方は保護者もご参加ください。
参加費:無料  ※先着 20名  要申し込み
締め切り:11月11日(水)まで

ご連絡・お申し込み…☎096-356-0741
e-mail info@kumageki.jp
担当:東坂
※お申し込みは、参加者名、年齢(学年)、性別、
保護者名、連絡がとれる携帯番号を、お知らせください。!

 

 

第2弾・第3弾

なにができるかな?



NPO法人劇団道化

おもちゃ、ゲーム、おままごと。
遊びはたくさんあるけれど、
おウチの中は宝の山。

お台所にバスルーム。
トイレにお庭にりビングルーム。
おうちにあるもの、なんでも使って!
さぁて、なにができるかな?

なんでもない日用品が
みるみるうちに何かに変わり、動き出す。
お腹を抱えて大笑いの60分

第2弾

わかあゆ保育園

日時:11月27日(金) 10時開演
場所:八代市立宮地さくら保育園

※主に、わかあゆ保育園と宮地さくら保育園の園児対象です。

第3弾

文政保育園

日時:11月27日(金) 15時開演
場所:文政保育園

※主に、文政保育園の園児対象です。

 

 

 

第4弾・第5弾

チカパンといっしょにパントTIME!

パントタイムプラネット

 

パントマイムって…?
なんにもないけど なんでもある
不思議で楽しい カラダのあそび

みんなでいっしょに
笑ったり 驚いたり 想像したり
パントマイムをやってみたり…
いっしょにつくる楽しいTIME(じかん)!

チカパン プロフィール
言葉や唄を使って演じる独自のマイムスタイルで活躍中。
TV番組「ポンキッキーズ」ではガギク原人やキーズロボなどでレギュラー出演。
小さな身体で観客の想像力に語りかけ,全国を駆け回っています。

 

第4弾

文政第2保育園

日時:2021年3月18日(木) 10時30分開演
場所:文政第2保育園

 

第5弾

やつしろ子ども劇場

日時:2021年3月18日(木) 19時開演
場所:桜十字ホールやつしろ 練習室
参加費:無料
※先着 30名  要申し込み

ご連絡・お申し込み…☎096-356-0741
e-mail info@kumageki.jp
担当:東坂
※お申し込みは、参加者名、年齢(学年)、性別、
保護者名、連絡がとれる携帯番号を、お知らせください。

お気軽にお問い合わせください TEL 096-356-0741 10:00 - 17:00 [ 木・土・日・祝日除く ] 開所時間外は留守電にメッセージをお願いします

イベントのお知らせ

10月
8
11:00 ぐぅちょっぱっ劇場!~アフタフ・... @ 熊本県立劇場 大会議室
ぐぅちょっぱっ劇場!~アフタフ・... @ 熊本県立劇場 大会議室
10月 8 @ 11:00
ぐぅちょっぱっ劇場!~アフタフ・バーバン @ 熊本県立劇場 大会議室
くまもとし子ども劇場 0~3才・未就学児親子鑑賞会 あそびの劇場 ぐぅちょっぱっ劇場! ~あおむしくんのぼうけん~ NPO法人 あそび環境Museumアフタフ・バーバン ぐんて と ひも が世界をかえる! こどもとおとなのグーとチョキとパーで あおむしくんの冒険がはじまる 一人ひとりの 勇気が 想いが その場で生まれる物語と 大きな笑顔をつくりだす!   2023年 10月8日(日) 11時開演 開場15分前 上演時間60分 熊本県立劇場 大会議室   くまもとし子ども劇場会員:会員券配布   ※鑑賞会の参加は、事前申し込みが必要です。 詳しくは事務局までお問い合わせ下さい。 インスタグラムはこちらから⇨https://instagram.com/kuma_geki?igshid=YmMyMTA2M2Y=   お申し込み・お問い合わせ くまもとし子ども劇場 熊本市中央区本山1丁目6-9白木ビル3F TEL 096-356-9282 メール info@kumageki.jp こちらからも⇨https://ssl.form-mailer.jp/fms/0e8894fe594326
10月
9
13:30 忍者参上!~アフタフ・バーバン @ 熊本県立劇場 大会議室
忍者参上!~アフタフ・バーバン @ 熊本県立劇場 大会議室
10月 9 @ 13:30 – 15:00
忍者参上!~アフタフ・バーバン @ 熊本県立劇場 大会議室
くまもとし子ども劇場 低学年(小学1年~3年)親子対象 忍者参上!   NPO法人あそび環境Museum アフタフ・バーバン   風呂敷一枚で忍者にへんしん! ❝その気❞が動き出すことが修行の始まり!! やれる力は なれる力は かえる力は かわる力は己のなかにあり!! 参加型の表現ワークショップです   2023年10月9日(月祝) 13時受付 13時30分~15時 熊本県立劇場 大会議室 ❝もってくるもの❞ 水筒・タオル・ふろしき ❝服装❞ 動きやすい服装 ❝対象❞ くまもとし子ども劇場の低学年(小学1年~3年)親子 ※鑑賞会の参加は、事前申し込みが必要です。 詳しくは事務局までお問い合わせ下さい。 インスタグラムはこちらから⇨https://instagram.com/kuma_geki?igshid=YmMyMTA2M2Y= ❝お申し込み・お問い合わせ❞ くまもとし子ども劇場 熊本市中央区本山1丁目6-9白木ビル3F TEL 096-356-9282 メール info@kumageki.jp こちらからも⇨https://ssl.form-mailer.jp/fms/0e8894fe594326
10月
13
19:00 らぐずたいむ~ラストラーダカンパ... @ 山江村農村環境改善センター
らぐずたいむ~ラストラーダカンパ... @ 山江村農村環境改善センター
10月 13 @ 19:00
らぐずたいむ~ラストラーダカンパニー @ 山江村農村環境改善センター
子どもと文化全国フォーラム「花咲かせプロジェクト」 特定非営利活動法人 熊本県子ども劇場連絡会 令和2年豪雨災害文化支援事業~子どもたちに生の舞台芸術を届けます~ ラストラーダカンパニーの らぐずたいむ   アメリカ道化師の世界大会で 金賞受賞した二人がやって来る!   言葉を使わない ノンバーバル(non-verbal)舞台です。   2023年10月13日(金) 19時開演 15分前開場 山江村農村環境改善センター (熊本県球磨郡山江村大字山田甲1356番地の1)   参加費:おとな 1,000円 こども(18才未満) 無料 ※事前申し込み必須   主催・連絡・参加申し込み 特定非営利活動法人 熊本県子ども劇場連絡会 TEL 096-356-0741 E-mail info@kumageki.jp
11月
4
18:00 とめばあさんの ある一日~Theちゃ... @ 熊本市子ども文化会館 くじらホール
とめばあさんの ある一日~Theちゃ... @ 熊本市子ども文化会館 くじらホール
11月 4 @ 18:00
とめばあさんの ある一日~Theちゃぶ台 @ 熊本市子ども文化会館 くじらホール
くまもとし子ども劇場 高学年鑑賞会 とめばあさんのある一日 Theちゃぶ台     84歳の元気いっぱいのとめばぁさんが町中を歩く・・。 リサイクルショップ経営をしながら、楽しく暮らす何気ないある一日。 こうるさい説教ばぁさんの笑い満載で、そしてちょっぴりせつない二人芝居。   何気ない暮らしの中にこそ本当の幸せがあり、 本物の豊かさとは自然に添って生きればいいのだと気づかせてくれる。 くたびれた現代人に贈る社会風刺の効いた元気で切ない佳作!!   2023年11月4日(土) 18時開演 開場30分前 上演時間90分 熊本市子ども文化会館 くじらホール (熊本市中央区新町1-3-11)   くまもとし子ども劇場高学年会員:会員券配布   ※鑑賞会の参加は、事前申し込みが必要です。 入会は随時受付中。入会金、月会費が必要です。 詳しくは事務局までお問い合わせ下さい。   インスタグラムはこちらから⇨https://instagram.com/kuma_geki?igshid=YmMyMTA2M2Y=   お申し込み・お問い合わせ くまもとし子ども劇場 熊本市中央区本山1丁目6-9白木ビル3F TEL 096-356-9282 メール info@kumageki.jp こちらからも⇨https://ssl.form-mailer.jp/fms/0e8894fe594326
11月
26
14:00 子どもの育ちは大きな木~子どもの... @ くまもと県民交流館パレア 第1会議室
子どもの育ちは大きな木~子どもの... @ くまもと県民交流館パレア 第1会議室
11月 26 @ 14:00 – 16:00
子どもの育ちは大きな木~子どもの権利条約学習会 @ くまもと県民交流館パレア 第1会議室
特定非営利活動法人 熊本県子ども劇場連絡会 くまもと子どもわくわくアートフェスティバル2024 子どもの権利条約学習会 子どもの育ちは大きな木 ~根っこの育ち・育ちの順番~ 2023年4月「こども家庭庁」が発足し「こども基本法」が施行されました。 私たち子ども劇場は50年以上子どもたちの声を聴き、子どもをまんなかにした活動を続けています。 コロナ禍を経て大きく変わりつつある子どもの育ちの異変を見逃さないためにも、 また、それぞれの子どもの持つ困難さにどう寄り添っていくかを 「子どもの権利条約~子どもの育ち」を通して考えたいと思います。   2023年 11月26日(日) 14時~16時 くまもと県民交流館 パレア 第1会議室   対象:大人(18才以上、子どもに関わる方はどなたでも) 参加費:1,000円 申込み:QRコード・TELにて 参加者名・メールアドレス・所属・電話番号をお知らせください。 申し込み後、参加費の振込先等、メールにてご連絡します。 尚、期日までにご入金ください。 定員:100名 託児:ひとり1000円 先着15名 要事前申込み 託児締切11/17(金)   お申し込みはこちらから➡https://ssl.form-mailer.jp/fms/4d13f38a645072   お申し込み・お問い合わせ 特定非営利活動法人 熊本県子ども劇場連絡会 TEL 096-356-0741 FAX 096-356-0780 E-mail info@kumageki.jp 主催:特定非営利活動法人 熊本県子ども劇場連絡会 後援:熊本県・熊本県教育委員会・熊本市教育委員会・八代市教育委員会・山鹿市教育委員会・宇城市教育委員会・大津町教育委員会・合志市教育委員会・菊陽町教育委員会・熊本日日新聞社・RKK・TKU・KKT・KAB・FMK・FM791
12月
10
14:00 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂~人形劇団... @ 八代市鏡文化センター
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂~人形劇団... @ 八代市鏡文化センター
12月 10 @ 14:00
ふしぎ駄菓子屋 銭天堂~人形劇団ひとみ座 @ 八代市鏡文化センター
八代市鏡文化センター自主文化事業 やつしろ子ども劇場鑑賞会 ふしぎ駄菓子屋 銭天堂 人形劇団ひとみ座 幸運な人だけがたどりつける、ふしぎな駄菓子屋。 そこには魅惑の駄菓子が並ぶ。 女店主・紅子がすすめる駄菓子は、どれもその人にぴったりのもの。 でも、食べ方や使い方を間違えると、とんでもないことが起こります。 今回訪れるのは、個性的な人たちばかり。 果たして彼らの望みは叶うのか?   原作は2018年度・2020年度の「子どもが選ぶ!子どもの本総選挙」で、2年連続ベスト10入り。 映画化・アニメ化した、今の子どもたちに大人気の児童書です。 2022年、ついに人形劇化。どうぞご家族でご覧ください   ◉2023年12月10日(日) 14時開演 13時開場 上演時間75分 八代市鏡文化センター   ◉全席自由 ◉入場料:大人 2,000円 中学生以下 1,000円 当日券同額 ※3歳児未満の膝上観劇は無料 ※前売券完売の場合は当日券はありません。 ◉やつしろ子ども劇場会員:チケット無料配布   ◉チケット発売日:9/17(日)10時より   ◉プレイガイド 鏡文化センター:0965-52-1114 やつしろ子ども劇場:0965-35-3909(発売:9/19(火)10時より) お祭りでんでん館:0965-37-8737 ※支払いは現金のみです。   ...
12月
16
14:00 【御船】9月0日大冒険~人形劇団... @ 御船町カルチャーセンターホール
【御船】9月0日大冒険~人形劇団... @ 御船町カルチャーセンターホール
12月 16 @ 14:00 – 15:30
【御船】9月0日大冒険~人形劇団ひとみ座 @ 御船町カルチャーセンターホール
児童青少年全国縦断公演 ~コロナ禍の子どもたちに演劇鑑賞体験の回復と拡充を~㏌御船 人形劇 9月0日大冒険 人形劇団ひとみ座 楽しいはずの夏休みにぜんぜん遊べなかった純。 憂鬱な気分でカレンダーをめくると「9月0日」が。 きみだけの特別な一日 さあ、冒険に出かけよう! 三人の小学四年生が挑んだ、夏の終わりの大冒険!   2023年12月16日(土) 開場13:30 / 開演14:00 上演時間90分(休憩含む) 御船町カルチャーセンターホール   【料金】800円(4才~一般) ※3才以下無料・ただし、席を必要とする場合は有料 全席自由席 ※詳しいお申し込み方法は後日お知らせします。 【チケット発売日】11月1日(水) 【お問合せ】 熊本県子ども劇場連絡会:096-356-0741 人形劇団ひとみ座:044-777-2225   【主催】 公益社団法人 日本児童青少年演劇協会 【共催】人形劇団ひとみ座 【協力団体】 特定非営利活動法人 熊本県子ども劇場連絡会 【後援】 御船町教育委員会 【助成】 ...
12月
17
14:00 【山鹿】9月0日大冒険~人形劇団... @ 八千代座
【山鹿】9月0日大冒険~人形劇団... @ 八千代座
12月 17 @ 14:00 – 15:30
【山鹿】9月0日大冒険~人形劇団ひとみ座 @ 八千代座
児童青少年全国縦断公演 ~コロナ禍の子どもたちに演劇鑑賞体験の回復と拡充を~㏌山鹿 人形劇 9月0日大冒険 人形劇団ひとみ座   楽しいはずの夏休みにぜんぜん遊べなかった純。 憂鬱な気分でカレンダーをめくると「9月0日」が。 きみだけの特別な一日 さあ、冒険に出かけよう! 三人の小学四年生が挑んだ、夏の終わりの大冒険!   2023年12月17日(日) 開場13:30 / 開演14:00 上演時間90分(休憩含む) 八千代座   【料金】800円(4才~一般) ※3才以下無料・ただし、席を必要とする場合は有料 全席自由席 ※詳しいお申し込み方法は後日お知らせします。 【チケット発売日】11月1日(水) 【お問合せ】 熊本県子ども劇場連絡会:096-356-0741 人形劇団ひとみ座:044-777-2225   【主催】 公益社団法人 日本児童青少年演劇協会 【共催】人形劇団ひとみ座 【協力団体】 特定非営利活動法人 熊本県子ども劇場連絡会 【後援】 御船町教育委員会 ...
2月
12
11:00 【0~3才親子対象】ポロンポロン... @ くまもと森都心プラザ多目的室 予定
【0~3才親子対象】ポロンポロン... @ くまもと森都心プラザ多目的室 予定
2月 12 @ 11:00
【0~3才親子対象】ポロンポロン~ロバの音楽座 @ くまもと森都心プラザ多目的室 予定
くまもとし子ども劇場乳幼児鑑賞会 0才から3才に贈るはじめてのコンサート ポロンポロン ロバの音楽座 「ポロンポロン」ではお母さんのひざの上の子どもたちもニッコリ あたかも広場で音楽に出会うような、柔らかな雰囲気を醸し出します 聴かせるという視線ではなく、音楽の広場に居合わせるというイメージで 円形の中央で内側を向き演奏します。そして楽器や音を間近に楽しめます 楽器や音楽はもっと柔らかくて温かで素朴なもの 小さな人のしなやかなこころとからだに 古楽器の音色が届きます   2024年 2月12日(月祝) 11時開演 予定 開場15分前 くまもと森都心プラザ 多目的室 予定   くまもとし子ども劇場会員:会員券配布   ※鑑賞会の参加は、事前申し込みが必要です。 詳しくは事務局までお問い合わせ下さい。 インスタグラムはこちらから⇨https://instagram.com/kuma_geki?igshid=YmMyMTA2M2Y=   お問合せ・お申し込み くまもとし子ども劇場 熊本市中央区本山1丁目6-9白木ビル3F TEL 096-356-9282 メール info@kumageki.jp こちらからも⇨https://ssl.form-mailer.jp/fms/0e8894fe594326
14:00 わいて くるくる おんがっかい~ロ... @ くまもと森都心プラザホール
わいて くるくる おんがっかい~ロ... @ くまもと森都心プラザホール
2月 12 @ 14:00
わいて くるくる おんがっかい~ロバの音楽座 @ くまもと森都心プラザホール
くまもとし子ども劇場低・高学年鑑賞会 わいてくるくるおんがっかい   ウレシイことがわいてくる むかしのオト みらいのオトがわいてくる ワクワクがわいてくる へんちょこムシがわいてくる わいてくるワイテクル そしてユメがわいてくる ロバのステキなおんがっかい しなやかなこどもたちの感性にとどく 素朴な古楽器と ゆかいな空想楽器による うれしいたのしいオンガッカイ   2024年 2月12日(月祝) 14時開演 予定 (開場13:30予定) くまもと森都心プラザホール   全席自由 参加費:小4~大人 4000円 当日500円up くまもとし子ども劇場会員 会員券配布(座席は会員優先)   ※鑑賞会の参加は、事前申し込みが必要です。 詳しくは事務局までお問い合わせ下さい。   インスタグラムはこちらから⇨https://instagram.com/kuma_geki?igshid=YmMyMTA2M2Y= お申し込み・お問い合わせ くまもとし子ども劇場 熊本市中央区本山1丁目6-9白木ビル3F TEL 096-356-9282 メール info@kumageki.jp こちらからも⇨https://ssl.form-mailer.jp/fms/0e8894fe594326
  • facebook

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.