月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
講演会「歌舞伎ってなに?」~子どもたちに歌舞伎をとどけるために~
13:00
講演会「歌舞伎ってなに?」~子どもたちに歌舞伎をとどけるために~
@ 熊本県立劇場 音楽リハーサル室
6月 7 @ 13:00 – 15:00
『子ども・みらい・文化講座』 講演会「歌舞伎ってなに?」 〜子どもたちに歌舞伎を届け続けるために〜 熊本子ども劇場は”子どもたちの生きるか”を育むため、さまざまな分野の生の舞台鑑賞の体験の機会をつくり続けて52年が経ちました。 1980年代に劇団前進座によって、初めて「子どものための歌舞伎」が九州の子ども劇場で開催されたことは画期的なことでした。 当時の子ども劇場会員の大人たちが「子どもたちに歌舞伎を届けたい!」と強く願い、 前進座俳優の中村勘右衛門さんが「努力します」と応えられ、「文七元結」が実現したと聞いています。 今回講師に清雁寺 紫盛さんと松浦海之介さんをお招きして、 世界文化遺産でもある『歌舞伎』の魅力やなぜ子ども時代に出逢う意味があるのか・・・ といったお話をたっぷりお聞きしたいと思います。 ぜひ、ご参加ください。 『子ども・みらい・文化講座』 講演会「歌舞伎ってなに?」 〜子どもたちに歌舞伎を届け続けるために〜 6月7日金曜日 13時〜15時 @熊本県立劇場 音楽リハーサル室 参加費:ひとり1000円 🔵お問い合わせ・申し込みは… (特非)熊本県子ども劇場連絡会 TEL 096-356-0741 メール info@kumageki.jp
|
カッパの雨乞い~人形芝居ひつじのカンパニー
14:00
カッパの雨乞い~人形芝居ひつじのカンパニー
@ 桜十字ホールやつしろ 舞台
6月 9 @ 14:00
やつしろ子ども劇場 鑑賞会 カッパの雨乞い 人形芝居ひつじのカンパニー 悪さばかりしていたカッパが 坊さまとの出会いで心を開き 人間に生まれ変わりたいと 願うようになった 夏、日照り続きで困っている 村人の役に立ちたいと 雨乞いを始めるのだが・・ 同時上演「ねずみのすもう」 日本昔話、2本立てです! 2024年6月9日(日) 14時開演(15分前開場) 桜十字ホールやつしろ舞台 ※鑑賞会の参加は 事前申し込みが必要です やつしろ子ども劇場会員:会員券配布 ◉一般券:4才以上・ひとり 3,500円 ◉会員になるには 個人会費 1200円(4才から・ひとり) 家族会費 3500円(4才から・1世帯同居3人以上の方・1世帯に付) 入会金 300円(4才から・ひとり・初回のみ) お問合せはフォームからどうぞ→https://ssl.form-mailer.jp/fms/a9fdf5c4806496 ◉お申し込み・お問い合わせ やつしろ子ども劇場 TEL 0965-35-3909 開局日 月水金 10時~16時 メール y.kogeki@gmail.com LINE ...
|
|||||
【ベイビー】音の和music 乳幼児親子のためのコンサート♪
11:15
【ベイビー】音の和music 乳幼児親子のためのコンサート♪
@ 熊本市
6月 29 @ 11:15
「くまもとベイビーシアタープロジェクト」 第1回 音の和music 乳幼児親子のためのコンサート♪ 今年度スタートする「ベイビーシアタープロジェクト」✨ ベイビー向けた作品をもっと多くの方に知ってもらいたい!楽しんでもらいたい! と、定期的なベイビーシアターを開催します♪ 第1回は、熊本在住「音の和music」のコンサート♪ 歌手の川原一紗さんと、民族楽器演奏者の藤川潤司さんが、家族で小さな田んぼと畑をしながら、暮らしの中の音を曲に紡いでいらっしゃる夫婦ユニットです。 ぜひ、癒しの歌声と音色を、ベイビーといっしょに楽しんでください☺ こちらは、会員でない方もたくさんご参加ください!お待ちしてます♫ ’24 6月29日(土) 11:15開演 熊本市男女共同参画センターはあもにい 多目的ホール 参加対象:0~3才未満の赤ちゃんとおとな 定員:25組 参加費:親子1組 1,500円 ※子ども劇場会員は親子1組500円 ◇申込はこちらのサイトから https://ssl.form-mailer.jp/fms/84c971b9714834 お問い合わせは・・・ 特定非営利活動法人 熊本県子ども劇場連絡会 〒860-0821 熊本県熊本市中央区本山1-6-9白木ビル3F TEL: 096-356-0741 ※11時~17時(定休日 木・土日祝) FAX: 096-356-0780 メール: info@kumageki.jp 後援/熊本県・熊本市・熊本日日新聞社
|
登録する