くまもとし子ども劇場 乳幼児部企画
乳幼児を持つ親のための連続講座とワークショップ
第2回
「お口の育ちでみえる 子どものSOS」
子ども劇場では、子育て中のみなさんから寄せられた「こんなことに困った!」「こんなことが知りたい!」の声をもとに、4月から1年をかけて、5 つの講座を開催いたします。
4月は「乳幼児の発達について 」基調講演を行いました。
6月からは、より実践的な内容について、専門家のお話を伺います。
乳児~幼児を持つママ・パパ、これから子育てが始まるプレママ・パパのみなさんにきっと役立つ1 年間の学び。
講座で得られる経験や発見はもちろん、同じくらいのお子さんを持つ仲間との出会いも、きっとみなさんの栄養になってくれますよ。
みんなでいっしょに、学んで、語って、仲間と一緒の子育てを楽しみましょう👀👂
お子さんのお口の悩み、ありませんか??
<乳幼児を持つ親のための連続講座とワークショップ>
第2回 「お口の育ちでみえる子どものSOS」
ー講師よりー
6月の歯と口の健康週間に合わせて、コロナ禍でより見えてきた子どものお口から発するSOSを見つけ、考えていくきっかけにしてもらえたら、と思います。
日時:6月5日(日)13:30~15:30
会場:立田山・雑草の森(熊本市北区龍田陣内1丁目5-66)
講師:林田香名さん(歯科衛生士)
参加費:1000円(県内子ども劇場会員は無料)※当日現金にてお支払いをお願いします。
<託児利用について>
事前申し込みで、託児が利用可能です。
子どもたちは、雑草の森の自然の中でスタッフと遊べますよ!
利用料:お子さん1人500円
定員:10名まで
お申込みは、「乳幼児学習会連続講座_くまげき」のLINEアカウントをお友だち登録し、リンク先の専用フォームより、お申込み下さい!
お問い合わせは
くまもとし子ども劇場 事務局
熊本市中央区本山1-6-9白木ビル3F
TEL 096-356-9282
メール info@kumageki.jp
くまもとし子ども劇場 低学年高学年合同鑑賞会
素劇 あとむの童話の森にて
劇団あとむ
あとむの童話の森から、みっつの楽し~いお話!
・森へひとりで行くと怖~い?くまのおはなし
・あにめいむ☆お星さまと遊ぶお話。
・猫達はエリートお役人様。宮沢賢治「猫の事務所」では、さて、何が起こった?
2022年7月3日(日)
①11:00 ②14:00
くまもと森都心プラザホール
詳しいこと、お問い合わせは
くまもとし子ども劇場
℡069-356-39-9282
E-mail info@kumageki.jp
やつしろ子ども劇場 鑑賞会
木内里美と仲間たち
リーディングシアター
Theちゃぶ台
リコーダーとさまざまな楽器の音色にのせて
宮沢賢治の世界とアクティブ朗読の世界へ!
昔あそびって何かな?それは来てのお楽しみ!
昔あそびで身体を遊ばせちゃいます!
めいっぱい心をほぐした後は、じっくり朗読。
しなやかな五感で世界が広がる~!!
2022年7月31日(日)
14時開演(15分前開場)
桜十字ホールやつしろ練習室
お申込み・お問い合わせは
やつしろ子ども劇場へ
TEL 0965-35-3909
e-mail y.kogeki@gmail.com
⇩公式LINEからでも受付中!
https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=011kpgrg
くまもとし子ども劇場 乳幼児部企画
乳幼児を持つ親のための連続講座とワークショップ
第3回
「乳幼児の食事のポイント」
子ども劇場では、子育て中のみなさんから寄せられた「こんなことに困った!」「こんなことが知りたい!」の声をもとに、4月から1年をかけて、5 つの講座を開催いたします。
4月は「乳幼児の発達について 」基調講演を行いました。
6月からは、より実践的な内容について、専門家のお話を伺います。
乳児~幼児を持つママ・パパ、これから子育てが始まるプレママ・パパのみなさんにきっと役立つ1 年間の学び。
講座で得られる経験や発見はもちろん、同じくらいのお子さんを持つ仲間との出会いも、きっとみなさんの栄養になってくれますよ。
みんなでいっしょに、学んで、語って、仲間と一緒の子育てを楽しみましょう👀👂
<乳幼児を持つ親のための連続講座とワークショップ>
第3回 「乳幼児の食事のポイント」
日時:9月4日(日)13:30~15:30
会場:立田山・雑草の森(熊本市北区龍田陣内1丁目5-66)
講師:江藤ひろみさん(管理栄養士)
参加費:1000円(県内子ども劇場会員は無料)※当日現金にてお支払いをお願いします。
<託児利用について>
事前申し込みで、託児が利用可能です。
子どもたちは、雑草の森の自然の中でスタッフと遊べますよ!
利用料:お子さん1人500円
定員:10名まで
お申込みは、「乳幼児学習会連続講座_くまげき」のLINEアカウントをお友だち登録し、リンク先の専用フォームより、お申込み下さい!
お問い合わせは
くまもとし子ども劇場 事務局
熊本市中央区本山1-6-9白木ビル3F
TEL 096-356-9282
メール info@kumageki.jp
くまもとし子ども劇場 低学年高学年合同鑑賞会
福まつり芸能エンタテイメント
おまつり福ぶくろ
歌舞劇団 田楽座
【おまつりパワーで疫病退散!】
民族芸能のおもしろさ、楽しさはもちろん、
今のこどもたちに伝えたいことがたくさんつまっています!
クルクル形の変わる不思議な玉すだれ
みんなのすぐ近くまで来る獅子舞
大迫力の太鼓
一人ひとりが自分だけの楽しみを発見できるはず!
「無病息災・祭りの音色に願いを込めて・・・」
2022年9月25日(日)
①11:00
②14:00
くまもと森都心プラザホール
詳しいこと、お問い合わせは
くまもとし子ども劇場
℡096-356-9282
E-mail info@kumageki.jp
くまもとし子ども劇場 中学生以上対象鑑賞会
シモシュのピアノ旅行
X-jam
聴く人が
自由に心の中を旅することができる
ほっとするひととき
大きなホールでも 親子でも
身近な場所で リラックスして
ピアノを楽しむ時間をどうぞ
2022年 11月19日(金) 19時開演
くまもと森都心プラザホール
お申込み・詳しいことは
くまもとし子ども劇場 へ
TEL 096-356-9282
e-mail info@kumageki.jp
0~3才親子対象鑑賞会
シモシュとあそぼ!
X-jam
音楽は 楽器から生まれるんじゃない
遊び心から生まれるんです!
幼い子ども達の声や言葉、動きを受け止めながら進めるコンサート。
一緒に声を出したり体を動かしたり
全身で音楽であそぶ時間がいっぱい!
じっとしてられないコンサートだから
「静かにしなくちゃ」なんて心配しないで。
2022年 11月20日(日)
午前予定
会場未定
お申込み・詳しいことは
くまもとし子ども劇場 へ
TEL 096-356-9282
e-mail info@kumageki.jp
やつしろ子ども劇場50周年企画
オズのまほうつかい
人形劇団むすび座
オズの国にやってきたドロシーとトト
かかし、ブリキ、ライオンとともに
まほうつかいに会うために
旅に出ます
自分を好きになると信じて!!
やつしろ子ども劇場50周年を記念して、大型人形劇を取り組みます。
八代の子ども達に生の舞台を楽しんでもらいたいと広く呼びかけます。
コロナ禍、生の舞台を観る機会が今まで以上に減っています。
子ども達に笑顔を、ワクワクする気持ちを感じてもらえればと思います。
2022年12月9日(金) 19時開演
桜十字ホールやつしろ
詳しいこと、お問い合わせは、
やつしろ子ども劇場 へ
TEL/FAX 0965-35-3909
e-mail y.kogeki@gmail.com
開局日 月水金 10時~16時
くまもとし子ども劇場 4才~小学生対象鑑賞会
オズのまほうつかい
人形劇団むすび座
時にはけんかをしながら
かけがえのない仲間になっていくドロシー達
人形劇だからこそ
可能な表現を駆使した
新しい「オズのまほうつかい」を
お楽しみに!!
2022年12月12日(月) 19時開演
熊本県立劇場 演劇ホール
お申込み・お問い合わせは
くまもとし子ども劇場 へ
TEL 096-356-9282
e-mail info@kumageki.jp
くまもとし子ども劇場 4才~小学低学年対象鑑賞会
ジンマサフスキーの
サイレント・コメディー・マジック
JINOFFICE
しゃべらないのに面白い
しゃべらないからこそ面白い。
全編サイレントで展開される摩訶不思議なマジックショー!
パントマイムをベースに スライハンドマジックから
イリュージョンマジックまで取り入れた
見どころ満載!! 想像力で観るコメディーマジックです!
2023年2月24日(金) 19時開演
くまもと森都心プラザホール
お申込み・お問い合わせは
くまもとし子ども劇場 へ
TEL 096-356-9282
e-mail info@kumageki.jp